
協会健保生活習慣病予防健診
協会健保生活習慣病予防健診とは
生活習慣病予防健診は、協会けんぽに加入している事業所にお勤めの被保険者及び被扶養者の健康保持・増進を目的に実施している健康診断です。(任意継続の方も受診可能です。)
協会けんぽが健診費用の一部を負担します。
一般健診
診察や尿、血液を採取しての検査、胸や胃のレントゲン検査など約30項目の全般的な検査を行います。
対象
当該年度において35歳~74歳の方。(75歳の誕生日前日まで)
主な検査項目
●問診
●触診
●身体測定
●視力
●聴力測定
●血圧測定
●尿検査
●便潜血反応検査
●血液一般検査
●血糖値検査
●尿酸検査
●血液脂質検査
●肝機能検査
●胸部X線検査
●胃部X線検査
●心電図検査など
- 総額
- 18,865円(税込)
- 内本人負担
- 5,282円(税込)
付加健診(40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の方)
一般健診に加えてさらに検査項目を増やし、病気の早期発見や生活習慣改善などの健康管理に活かします。
対象者
一般健診を受診する方で、付加健診の受診を希望する方。
当該年度において対象年齢の方は協会けんぽから金額が助成されます。
対象年齢以外の方もご実費で受けていただけます。
主な検査項目
●尿沈渣顕微鏡検査
●血液学的検査(血小板数、抹消血液像)
●生化学的検査(総蛋白、アルブミン、総ビリルビン、アミラーゼ、LDH)
●眼底検査
●肺機能検査
●腹部超音波検査
- 総額
- 9,603円(税込)
- 内本人負担(助成対象年齢の方)
- 2,689円(税込)
乳がん検診
対象者
一般健診を受診する40歳以上の偶数年齢の女性で受診を希望する方。
主な検査項目
●問診
●乳房エックス線検査(マンモグラフィー)
※一般健診と併せての受診となります。
※年齢によって受診の可・不可及び金額が異なります。お申し込み時にご確認ください。
- 40代偶数年齢の方
- 5,621円(税込)
- 内本人負担
- 1,574円(税込)
- 50歳以上偶数年齢の方
- 3,619円(税込)
- 内本人負担
- 1,013円(税込)
子宮がん検診
対象者
一般健診と同時受診の場合:36歳~74歳(75歳の誕生日前日まで)の偶数年齢の女性の方
単独受診の場合:20歳~38歳の偶数年齢の女性の方
※36歳、38歳の女性は一般健診と同時受診も可
主な検査項目
●問診
●細胞診
●内診
- 総額
- 3,463円(税込)
- 内本人負担
- 970円(税込)
肝炎ウイルス検査
対象者
一般健診を受診する方で希望される方
主な検査項目
HCV抗体検査・HBs抗原検査
※プライバシーに配慮して、本人自身が健診実施機関に直接申し込みます。
- 総額
- 2,079円(税込)
- 内本人負担
- 582円(税込)
当センターへのお問い合わせやご質問、ご相談などございましたらご連絡ください。