今日のお昼ごはん
12月16日に「米久おいしい鶏株式会社」様よりいただいた鶏肉をおいしくいただきました。
12月16日に「米久おいしい鶏株式会社」様よりいただいた鶏肉をおいしくいただきました。
12月16日、「米久おいしい鶏株式会社」様より鶏肉のプレゼントをいただきました。
米久様は地元への貢献を推し進められている会社で、毎年プレゼントしていただいています。
この鶏肉でクリスマスの食卓を彩りたいと思います。
毎年ありがとうございます。
11月21日、北栄町競争駅伝へ参加しました。
例年とおり当初の成績をおさめました。
多くのご声援をいただき、ありがとうございました。
11月15日、通所リハビリで避難訓練を行いました。
火災を想定した訓練で、防火区画外に安全に素早く避難が行えるよう心がけました。
館内放送で火災発生を周知、避難を呼びかける
安全に防火区画外へ避難。
避難人数を指揮官に報告。
避難訓練の後は、水消火器を使った消火訓練も行いました。
業者の方から消火器についての説明を受ける
先月、鳥取県中部を震源とする地震が発生しました。毎年の避難訓練を行っていたため、
地震発生時も落ち着いた避難ができたと思います。
今後もいざというときのために、この訓練に取り組んでいきます。
ル・サンテリオン北条 通所リハビリテーションの年末年始の営業は下記の通りです。
12月30日(金) 通常営業
12月31日(土) 休業
1月 1日(日) 休業
1月 2日(月) 休業
1月 3日(火) 休業
1月 4日(水) 通常営業
11月2日からしばらくの間、玄関入り口に菊を展示しています。
これは北栄町の有福様が栽培されたもので毎年この時期に展示し、玄関を彩っていただいています。
10月21日に鳥取県中部を中心に大きな地震が発生しました。
その際にはご心配をおかけしたのと共に、多くのご支援をいただきました。
10/25現在の営業状況についてお知らせいたします。
入所、短期入所、グループホーム、通所リハビリテーション
いづれも通常営業を行っています。
入浴、食事についても通常通り提供しております。
まだ余震が心配されますが、十分注意しながら支援してまいります。
平成28年9月15日、当施設、居宅ケアマネの伊丹祐子さんが
全国老人保健施設協会表彰を受賞されました。
多年にわたり施設の資質向上等のためにご尽力された功績が
認められ授与されました。
敬老の日から早3週間が経ちました。
ここで遅くなりましたが、今年の敬老週間を振り返ってみます。
☆9月12日(月) 敬老茶会
ボランティアグループ「花束」様にご協力いただき、お茶会を開催しました。
☆9月13日(火) 法話
法林寺の上杉住職をお招きして、お話ししていただきました。
☆9月13日(火) 歌謡ショー
「天地の会」様による歌謡ショーを行いました。
☆9月14日(水) 敬老カフェ
玄関ホールをカフェ風にアレンジして喫茶店の雰囲気を感じていただきました。
☆9月15日(木) 敬老パチンコ
パチンコ「玄海」様の招待を受け、パチンコを楽しみました。
☆9月15日(木) 上映会
大画面で歌の映像を流し、映画の雰囲気を味わいました。
☆9月16日(金) 園児との交流
ババール園の園児の歌と踊りを拝見!その後、ふれあい、元気をもらいました。
☆9月17日(土) 通所リハビリの敬老会
鳥取中央育英高等学校の書道パフォーマンスに大きな拍手を送りました。
☆9月18日(日) 老健・グループホーム敬老会
来賓として北栄町長 松本昭夫様にお越しいただきお祝いの言葉をいただきました。
8月21日に行われた北栄砂丘まつりに職員ボランティアグループ「サン北」が
焼きそばを出店しました。
多くの方にご来店いただき、楽しく販売することができました。
予定食数も完売し、最後には打ち上げ花火を見上げながら疲れを癒しました。
ご来店いただいた皆様、ありがとうございました。
都合によりご来店いただけなかった皆様、次回をお楽しみに!