リハビリテーション
理学療法
理学療法士は、英語で「Physical TherapistまたはPhysiotherapist」と書き、略してPT(ピーティー)と言うこともあります。
「理学」は「物理、身体、自然」を意味し、「療法」は「非観血的治療法」を言います。理学療法とは、様々な運動や物理的刺激を生体に加え、自然治癒力を促進させる非観血的治療法のことです。
理学療法の目的は、「起きる、座る、立つ、歩く」といった日常生活における基本的動作能力の回復を図ることです。
入院部門では、早期から極力離床して日常生活動作の獲得を目指します。基本動作の獲得に加え、その方の身体や生活スタイルに合わせた車椅子の選定も行います。
外来部門では、麻痺や痛みなどのある方に、専門のセラピストが個別にアプローチします。AKA(エーケーエー)、PNF(ピーエヌエフ)、オステオパシー、足底挿板療法、各種テーピング療法などの特殊技術も行います。物理療法や牽引療法も提供しています。
訪問部門では、セラピストが患者様の自宅に伺い、基本動作訓練、生活環境の整備、ご家族への指導や情報提供を行い在宅での生活をサポートします。