訪問リハビリテーション米子東

訪問リハビリとは
病気や怪我、加齢などにより心身に何らかの障害を持った人は、どうしても日常生活に何らかの問題を生じやすく、その介護にあたるご家族の生活にも支障が生じる場合が少なくありません。
訪問リハビリは、このような人とそのご家族のご自宅に理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が訪問し、身体機能・精神心理機能・生活環境を確認し、生活障害の要因を探ります。そして、生活が安定するための改善策を立案し、それをもとに必要なリハビリをご自宅で提供するサービスです。
サービス内容
あらゆる生活行為が安定するために必要な身体機能訓練、動作練習、環境整備、助言指導、精神心理的支援を専門的な視点で適切に行います。
- 食事・排泄・整容・更衣・入浴・屋内移動といった自宅内での日常生活活動
- 外出活動
- 趣味活動
- 社会参加活動



当事業所の特徴
米子東病院回復期リハビリテーション病棟とル・サンテリオンよどえとの連携により、連続したリハビリサービス提供体制を整えております。
脳卒中後遺症の麻痺、大腿骨骨折後の歩行障害などに対して、専門的なリハビリテーションを実施します。
運営体制
- 対象者個々の多種多様なニーズにお答えできるよう、以下の通り職員を配置しております。
● 専属理学療法士 3名
● 専属作業療法士 2名
● 兼務言語聴覚士 2名
- サービス提供地域は、米子市全域、日吉津村全域、西伯郡の一部を対象としております。
サービス利用について
- ご利用の際は、かかりつけ医やケアマネージャーにご相談ください。介護保険で要支援・要介護状態を認定されている人なら、どなたでも利用できます
- 月曜~金曜(祝日・夏季休業(8/14、8/15)・年末年始を除く)は毎日営業しております。
- 原則として訪問にかかる交通費は徴収いたしません。
掲示関係
重要事項説明書 全文はこちらをクリックしてください。


訪問リハビリテーション米子東についてのお問い合わせ