【入所】忘年会
去る12月14日、恒例の忘年会を開催いたしました。
コーラで乾杯し彩とりどりのお弁当で
「来年も元気に」と皆さんが楽しく参加されました。
利用者の方から「ありがとうございました」
「ごくろうさまでした」と嬉しいお声をいただきました。
去る12月14日、恒例の忘年会を開催いたしました。
コーラで乾杯し彩とりどりのお弁当で
「来年も元気に」と皆さんが楽しく参加されました。
利用者の方から「ありがとうございました」
「ごくろうさまでした」と嬉しいお声をいただきました。
男性ご利用者様4名とパープルタウンへショッピングとランチへ行きました。
それぞれがおやつや余暇の時間に見られる趣味の本を買われたりなどされました。
ランチでは久しぶりの外食で楽しい様子でした。
入所2階のホールで、紙芝居の読み聞かせ会がありました。
昔話、季節のお話、防災関係の紙芝居など、様々な紙芝居の世界に浸ることができました。
12月11日の給食は「食旅行in北海道」と題し、
北海道ならではの食材を使用したメニューをご利用者に提供しました。
今回のメニューは、ミニ海鮮丼、味噌ラーメン、
鮭のちゃんちゃん焼き、レアチーズケーキ&小豆添えでした。
調理員による味噌ラーメンのライブキッチンもあり、
ご利用者も普段と違った提供方法に大変喜んでおられました。
また、北海道気分を満喫してもらうため、
随所に木彫りの熊を置いたり雪国らしさが感じられる音楽を流したりするなど
いつもとは一味違う給食の時間となりました。
グループホームで大栄・コナンの里に行ってきました。
コナンやコナンの仲間達の銅像が並んでおり、記念写真をパチリっ。
パン屋にて好みのパンを選び、帰ってから温かい飲み物と一緒にいただきました。
11月16日(土)グループホーム敬仁会館では日帰り旅行を行い、
境港市にある、水木しげるロードへ行きました。
今年の春にリニューアルオープンをした水木しげる記念館や
商店街に並ぶ妖怪の銅像を観光し楽しみ、久々の旅行にみなさん笑顔があふれていました。
『元町珈琲』へスイーツを食べに行きました。
ご利用者それぞれが好みのシフォンケーキやパフェを選び、
美味しそうに食べておられました。
店員さんと会話されたり、お土産のお菓子を購入されたりと、
久しぶりの外出を楽しまれている様子でした。
11月20日(水)パープルタウンにて「はあとカフェ」に参加しました。
コンサートでは、音楽を聴いてリズムに合わせ身体を揺らしたり手拍子をされ、
懐かしの音楽が流れ口ずさむご利用者もおられました。
喫茶では好きな飲み物やクッキーを食べ「おいしかった」「音楽も良かった」と話されていました。
11月2日から4日まで琴浦町民文化祭が琴浦町複合交流施設で開催されており、
11月2日にグループホーム琴浦で作品展を観に行きました。
陶芸、折り紙、写真、切り絵、ちぎり絵等の様々な作品をみることができました。
体験コーナーではボードゲームブースがあり、
説明を聞き、立体四目ゲーム等を体験しました。
初めてのゲームでしたが、アドバイスを受けながら楽しんでいる姿が印象的でした。
様々な作品に触れるよい機会となりました。
ゲーム中は笑顔もみられ、楽しい時間を過ごすことができました。
11月17日アゼリアホールで
「仁厚会敬仁会中部エリア事業所合同レクリエーション企画 ボッチャ交流大会」が
アゼリアホールで開催されました。
優勝を目指し、参加しましたが結果は残念ながら惨敗に終わりました。
ご利用者が真剣にジャックボールをめがけてプレーをする姿に
チームのみんなで拍手を送りました。
自分のプレーに一喜一憂するご利用者がおられ、万歳のポーズを見せてくださいました。
次回は、1勝目指して頑張ります。