☆メリークリスマス☆
グループホームでは賑やかに
クリスマス会を開催しました。
今年はサンタとクリスマスツリーに扮した職員が
お一人ずつにプレゼントを手渡し、
とても楽しい会になりました。
食事もクリスマスらしく特別感のあるものを
おいしくいただきました。
グループホームでは賑やかに
クリスマス会を開催しました。
今年はサンタとクリスマスツリーに扮した職員が
お一人ずつにプレゼントを手渡し、
とても楽しい会になりました。
食事もクリスマスらしく特別感のあるものを
おいしくいただきました。
「ペップトーク」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
ペップトークとは、もともとアメリカでスポーツの試合前に
監督やコーチが選手を励ますために行っている短い激励のスピーチです。
「Pep」は英語で、元気・活気・活力という意味があります。
スポーツ現場はもちろん、家庭で、職場で、教育現場ですぐに実践できる
シンプルでポジティブな言葉を使ったコミュニケーションです。
ル・サンテリオン東郷では倉吉病院の河本耕一さんを講師にこのペップトーク研修を先日行いました。
ご自身のペップトークとの出会いからペップトークの活用法などを楽しく学びました。
研修後すぐに活用できる内容も多くあり、とても前向きな気持ちになることができました。
11月17日(日)にゆりはま大平園で開催された
ゆりはま105(トーゴー)感謝祭に
ル・サンテリオン東郷からハーバリウムのお店を出店しました。
当日は小さなお子さんを含め多くのの方が体験され
できあがった素敵な ハーバリウムを持ち帰られました。
東郷小学校2年生の4名が生活科の学習の一環で施設の見学にやってきました。
かわいい来訪者にご利用者の皆さんもとても喜んでおられました。
館内見学の後は施設についての質問に答えました。
「ル・サンテリオンってどんな意味ですか?」
「フランス語で『健やかな場所』という意味なんですよ。
皆様が健康で生活できるようにと願いを込めて名付けられました。」