仁厚会・敬仁会社会医療法人 社会福祉法人
仁厚会・敬仁会グループ

  • 背景色変更
  • 標準
  • 文字サイズ
  • 標準

介護老人保健施設 ル・サンテリオン東郷 /敬仁会

3階ユニット型老健

3階(ユニット型老健)の生活の様子はこちらからご覧ください。

 

 

R7.3.5

 

ひな祭り行事をしました。「うれしいひなまつり」を歌い、ひなあられと甘酒をおやつにいただきました。「うちにも大きなおひなさんがあったよ。」と思い出話に花が咲いた後はお内裏様とお雛様になり写真撮影。皆さんが素敵な笑顔を見せてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

R7.2.13

 

今年も節分行事を行いました!「みんなが健康で幸せに過ごせますように」と願いを込めて、元気いっぱいに鬼に向かって豆まきをしました。豆の代わりにカラフルなボールを使い、勢いよく投げる姿がとても印象的でした。

 

 

 

豆まきの後は、お楽しみのおやつタイム。鬼の形をした可愛らしい饅頭をいただきながら、笑顔あふれるひとときを過ごしました。今年もたくさんの福が訪れますように!

 

 

 

 

R7.1.7

 

新年会

 

1月1日に新年会をしました。「蟹を食べたい!」とのリクエストにお応えし、

まずは蟹入りの茶碗蒸しづくり。

おいしく出来上がるように、心を込めて作りました。とてもおいしく出来上がり、大好評でした。

 

  

 

 

 

 

午後からはサンテ東郷神社にお参りし、願い事をお祈りしました。

 

  

 

 

お参りした後は、おみくじを引いたり、絵馬を飾ったりしました。「大吉が出たよ。」と嬉しそうにされている方もいらっしゃいました。

 

  

 

 

絵馬には「今年も元気に過ごせますように」「リハビリを頑張って歩けるようになりたい」「ご飯を食べて、健康に過ごしたい」などの願いごとを書いておられました。

 

 

 

今年も皆さんが元気に楽しく過ごせますよう、精一杯支援させていただきます。楽しい1年になりますように。

 

 

 

R6.12.9

 

干し柿

 

10月に作った干し柿が食べ頃になったので、おやつの時間にいただきました。

食べ頃になるまで様子を見に行き、まだかまだかと心待ちにしていました。

出来上がった干し柿はとてもおいしかったと皆さんが喜ばれていました。

 

 

 

 

 

 

R6.11.18

 

味覚祭

 

「食欲の秋」にちなんで、季節の食材を使ったおはぎを作りました。

ご利用者の皆様と一緒に、蒸かしたさつま芋やかぼちゃを潰し餡に混ぜ、丸めたご飯にのせていただきました。

「かぼちゃやさつま芋のおはぎは初めて。おいしいわ。」と言われていました。

 

 

 

 

 

 

 

R6.11.14

 

11月の外出

 

「生まれ育った故郷に行ってみたい!」と言う姉妹のお二人と一緒に、ご実家のある地域まで外出しました。

「あの神社で小さい頃にままごとしたわ。この道の向こうは池だったなぁ。変わったところもあるけどここはいいところだよ。」

と思い出をたくさんお話しして下さいました。

 

 

R6.10.15

10月の外出

 

実習中の看護学生さんと一緒に近くのパン屋までドライブに出かけました。

「外に出るのは久しぶりだな」と久しぶりのドライブを楽しまれ、

パン屋さんでは食べたいパンを選びおやつにいただきました。

「美味しかった」と笑顔で食べられていました。

 

 

 

 

 

 

 

R6.10.7

ちぎり絵・散歩・外出・いきいきクラブ

 

~ちぎり絵~

ちぎり絵をしました。色紙を好きな大きさにちぎり、絵に貼っていきます。どんな仕上がりになるのか楽しみです。

 

 

 

~散歩~

だんだんと涼しくなり過ごしやすい日が増えました。天気のいい日には散歩に出かけたり、屋上から東郷湖を眺めたりしました。

施設の近くにある柿も色づき始め、秋がだんだんと近づいてきました。

 

 

~外出~

「100円ショップに行きたい!」とのことで、買い物外出をしました。

「久しぶりに出かけたら、知らん店がたくさんできとるな~、また連れて行ってな。」と久しぶりの外出を楽しまれていました。

 

 

~いきいきクラブ~

9月のいきいきクラブでは抹茶のゼリーや小豆、バナナ、アイスを入れてパフェを作りました。

出来上がったパフェはおやつの時間に美味しくいただきました。「甘くておいしいなぁ。」と大好評でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

R6.7.13

毎月開催している「お花の会」を開催しました。

好きな花を選んでいただき、選んだ花を自由に生けていきました。

皆さんが真剣な表情で取り組んでおられました。

 

 

 

R6.7.8

七夕行事を行いました。職員から七夕の由来を聞き、歌を歌いました。

その後、栄養士と一緒に天の川をイメージしたゼリーを作っておやつでいただきました。

また、ご利用者の皆さんには短冊に願い事も書いてもらいました。

皆さんの願い事が叶いますように。

 

 

 

 

R6.2.9

栄養士さんと一緒にロールケーキ作りをしました。

利用者の皆さんとは生地を混ぜたり具材を切ったりしました。

皆さん「美味しい!」と喜ばれていました。

 

 

 

 

 

R5.12.15

利用者様と一緒にクリスマスツリーの飾りつけをしました。

色々なオーナメントや綿を飾り最後は点灯式をし、

「わあ~綺麗!!」「良いな~!」と喜んでおられました。

とっても可愛いクリスマスツリーが完成しました♪

 

 

 

  

 

 

 

 

 

R5.11.8

先日、干し柿作りをしました。

ご利用者の皆様と一緒に柿の皮を剥き、紐につるしました。

参加された方々は

「子供の頃に作っとったよ」「懐かしい」

と話をして下さいました。

「完成が楽しみだなあ、美味しい干し柿ができとると良いな」

と、とても楽しみにされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R5.11.2

ティータイムに秋の果物を頂きました。

柿、いちじく、シャインマスカット、焼き芋と盛りだくさんで

「何年ぶりにいちじく食べただろうか、美味しい!」

「たくさん種類があっていいな」と皆様喜んでいました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R5.10.4

いきいきクラブでかぼちゃプリンを作りました。

栄養士と一緒にかぼちゃの皮から実を取ったり、

ブレンダーを使って混ぜたりしました。

完成したかぼちゃプリンは午後におやつとして食べました。

「美味しい」「甘くていいね」など

利用者の皆さん喜んでいました♪

 

 

 

 

R5.9.6

ティータイムでの一場面です。

東郷池を眺めながらコーヒーを飲まれたり

 

 

 

楽しくお話をしたりして過ごされています♪

 

 

 

 

R5.7.12

7月7日に七夕行事を開催しました。

午前中は栄養士と一緒に七夕ゼリーを作りました♪

 

 

 

午後からは七夕の由来を聞き、完成した七夕ゼリーを食べました。

「久しぶりにみんなが集まって食べることできて嬉しい」「美味しいね」等喜ばれていました。

皆様の七夕の願いが叶いますように…☆

 

    

 

   

 

   

 

 

R5.7.6

いきいきクラブでアメリカンドッグを作りました。

ご利用者の皆さんには生地を混ぜたり、

ウィンナーに爪楊枝を刺したりという作業をお願いしながら職員と一緒に作りました。

揚げている時は「良い香りがするな~」「早く食べたいな」等の声が聞かれました。

 

完成したアメリカンドッグは大変おいしくみなさん喜んでおられました♪

 

 

 

 

 

 

R5.6.8

いきいきクラブで韓国のホットケーキのようなおやつである「ホットク」を作りました。

 

ご利用者の皆様と一緒に生地から作り餡を包んでホットプレートで焼きました。

「懐かしい味がする」「美味しい」など喜んでおられました。

 

  

 

  

 

 

 

令和5年4月17日

4月14日に芝桜を見に行きました。

芝桜が一面に咲いており、「綺麗だな~」

「こんな所に初めて来た、嬉しい!」と

喜んでおられました。