あひる組
8月13日 『寒天遊びをしたよ!!』
今月も寒天あそびをしました。
今回はかための寒天を作ったので、
感触や形の変化に子どもたちも大喜びでしたよ。
ダイナミックに握りつぶしたり、
カップに入れアイスクリームやかき氷を作ったり、
おいしそうに出来あがったごちそうを食べる真似をしたりと、
夢中で遊ぶあひる組の子どもたちでした。
8月12日 『給食参観日 いっしょに食べるとおいしいね♪』
先日はお忙しい中、たくさんのご参加ありがとうございました。
前日から、「明日は給食参観だよ!!」と楽しみにしていました!
給食参観日当日。おうちの方の姿を見てちょっぴり照れくさかったり、
うれしくて甘えたり、興奮したり・・・(笑)
いいところを見せようと、いつもは苦手な食材もパクッ!!
と張り切って食べる子どもたちでした。
この日はお家の方といっしょに食べることができて、
子どもたちも嬉しかったと思います。
7月28日 『ツルツル鮮やか春雨遊び♪』
色水遊びの発展型として、春雨を食紅で色付けし、
鮮やかツルツル麺に大変身させました!
普段触り慣れていない独特な感触に
「ツルツルだね」「冷たくて気持ちいい」と大興奮!
また、容器にも入れて友だちと一緒にご飯を作る場面もあり、
とても可愛らしい姿がたくさんありました。
7月25日 『色水って楽しいな!』
室内で、色水遊びを楽しみました!
食紅を使って鮮やかな色の変化に「うわぁ!」「綺麗だね!」と
友だちや保育者と一緒に喜び、次々と遊びを自分たちで考え、
色水をコップに入れてジュース屋さんを開いて
とても楽しそうでした♪
6月23日 『アゲハ蝶になったよ!!』
あひる組の4匹のアゲハ蝶の幼虫。
初めは小さな黒い幼虫だったのですが、日に日に大きくなり、
脱皮を繰り返し、立派な幼虫になりました。
みかんの葉っぱをむしゃむしゃ食べる様子をじーっと見つめたり、
うんちが出る瞬間を手をたたいて喜んだり☺
毎日観察を楽しんでいましたよ。
そんな幼虫さんたちも次々と蛹になり、
「おふとんの中で寝てるよ」「ちょうちょになるかな?」と
ワクワクする子どもたち。
保育者もそろそろかな~となんだかソワソワしていると、
1匹、2匹…と無事にアゲハ蝶に羽化しました。
「すごい!ちょうちょになってるね!」「きれいだねー♡」と
釘付けです。
3匹目で蛹から出てくる瞬間を見ることができ、
子どもたちも保育者も大興奮でした!!
4匹目も無事、本日ちょうちょになりました!
別れの時は、一瞬の間にお空へ飛び立ち…
「ばいばーい!」「元気でねー!」と手を振って見送りましたよ。
生き物の成長を保育の中で見ることができて、
とても嬉しく思いました。
動画は保護者専用ページをご覧ください。
あひる組 | よどえババール園 保護者専用ページ || 社会医療法人仁厚会・社会福祉法人敬仁会グループ
6月16日 『きゅうりの収穫と実食!!』
先日、きゅうりの収穫をしました。
毎日、水やりや観察をしてきたので、
大きくなったきゅうりを見つけ、
大興奮の子どもたちでした。
「おっきーい!」「ちくちくしてる!」「みどり!」
など、それぞれが感じたことを言葉にしながら
収穫を楽しみましたよ。
その日の給食では、穫れたてきゅうりの塩もみを食べました。
自分たちで育てて収穫したきゅうりは格別で、
おかわりがすすみました!!
4月30日 『あひる組さんになりました!』
4月もあっという間に一か月が経ちました。
新しい環境にドキドキ、ワクワクの子どもたちでしたが、
「あひる組さんは〇〇するんだよ!」とはりきる姿に、
早くも成長を感じます。
4月は、園庭や散歩に出かけ、たくさん戸外遊びを楽しみましたよ。
わくわく給食では、「おいしー!!」「おかわり!!」と
もりもり食べる子どもたちです。