
入院のご案内
入院のご案内
入院手続き
- 健康保険証・老人医療受給者証・特別医療受給資格証を受付にご提出下さい。
- 介護保険の認定を受けておられる方は、介護保険証をご提出下さい。
- ご本人及び扶養・保護義務者の印鑑をご持参下さい。
- 入院誓約書に記入捺印の上、速やかにお届け下さい。
入院費用
- 入院治療費の計算は健康保険の規定により算定しますが、保険の種類によって金額が異なりますのでご注意下さい。
- 入院費は毎月末に締め切り、翌月の15日ごろまでにご本人またはご家族に請求書をお届けしますので、月末までに会計窓口もしくは銀行振り込みにてお支払下さい。
- 退院の際は当日までの料金を会計窓口で精算してください。
- 室料差額については下記料金表のとおりですが、全額個人負担となります。
- テレビ、冷蔵庫については各ベッドに設置されています。
使用についてはカードが必要です。
- カード販売機は1階フロアの売店横に設置してありますのでご利用ください。
- (カードは1枚1,000円で約23時間使用できます。)
- また、テレビをご覧になられるときはイヤホンが必要ですのでご用意ください。
- 購入を希望されます方は売店をご利用下さい。
洗濯機・乾燥機は各階に設置しております。
【使用料金】
洗濯機100円/回
乾燥機100円/回
※入院費用、その他ご不明な点がございましたら、担当職員にお問合せ下さい。
個室料金
3階病棟
病棟概要
- 一般病棟10:1入院基本料:7床/地域包括ケア入院医療管理料Ⅰ:41床
- 一般科病棟であり、集中的な医療・看護を行うことによって、短期間での軽快・治癒を目的とした病棟です。病床は、大きく次の二つに分類しています。
- 一つは急性期病床(7床)で、急な病気で具合の悪い患者様に入院して頂く病室です。入院期間は概ね21日以内です。
- もう一つは地域包括ケア入院医療管理料病床(41床)で、具合の悪い時期を過ぎある程度安定した状態となり、退院に向けリハビリテーションなどが必要な患者様に入院して頂く病室です。入院期間は概ね2ヶ月以内です。
- それぞれの役割が明確な病棟である為、患者様の入院期間や病状によって、病室の転室をお願いすることがございます。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
部屋数 ※全室個室合計 48床
特別室A2,200円(税込) 2室
21.69平方メートル(約13畳)
バス・トイレ・ミニキッチン・
応接家具・収納庫付き
特別室B1,650円(税込) 2室
18.14平方メートル(約11畳)
ユニットバス・トイレ付き
特別室C1,100円(税込) 20室
12.40平方メートル(約7.5畳)
ユニットバス・トイレ付き
その他無料 34室
- 12.40平方メートル(約7.5畳)
職員配置
一般病棟10:1入院基本料(10床)
地域包括ケア入院医療管理料Ⅰ(38床)
1日に15人以上の看護職員(看護・准看護師)が勤務しています。
(内7割以上が看護師)
4階病棟
病棟概要
- 療養病棟入院基本料1:52床
- 急性期を脱した後の治療・管理を行う慢性期医療の場として、医療依存度の高い患者さまのケアを行っています。退院後、家庭生活を送るうえで支障のない、健やかな毎日へと導くための、快適な療養生活を提供する病棟です。
部屋数 ※全室個室 合計 52床
特別室B1,100円(税込) 2室
21.69平方メートル(約13畳)
バス・トイレ・ミニキッチン・
応接家具・収納庫付き
その他無料 50室
12.40平方メートル(約7.5畳)(内4室は1室2名様までのご利用に対応可能)
職員配備
療養病棟入院基本料
1日に16人以上の看護・看護補助職員が勤務しています。
(内5割が看護職員 内2割以上が看護師)
5階病棟
病棟概要
- ホスピス緩和ケア病棟:20床
- ホスピス・緩和ケア病棟は決して「終焉を迎える為の場」ではありません。「より良く生きる場」「生活を営む場」として人生の完成期を心豊かに過ごして頂く為の場です。快適さを追求し、病棟は暖かく、ゆったりとしたスペース提供を心がけています。患者様専用のキッチンや御家族の宿泊室を設け、御家族とのふれあいを大切に致します。
部屋数 ※全室個室合計 20床
特別室A(和風)※テレビ・冷蔵庫は無料4,400円(税込) 3室
22.40平方メートル(約13.5畳)
ユニットバス・トイレ・ミニキッチン・畳コーナー・応接家具・収納家具・机カウンター 付き
特別室A(洋風)※テレビ・冷蔵庫は無料3,300円(税込)2室 2,750円(税込)1室
21.48平方メートル(約11畳)
ユニットバス・トイレ・ミニキッチン・応接家具・
収納家具・机カウンター 付き
特別室B(洋風)1,650円(税込) 4室
12.40平方メートル(約7.5畳)
ユニットバス・トイレ付き
その他無料 10室
12.40平方メートル(約7.5畳)
職員配備
緩和ケア病棟
1日に9人以上の看護師が勤務しています。
食事
当院では適時適温の食事を提供致しております。温かいものは温かく、冷たいものは冷たくして食事をご提供しております。
毎週月曜日~金曜日(土・日・祝祭日を除く)の昼・夕食に選択メニューを実施しております。お好みのメニューをお選び下さい。(負担金はございません。)
なお、治療食・軟飯・粥食の方は別メニューになりますので、ご了解下さい。
入院に必要なもの
- 病状により用意していただくものが異なります。
- 病状寝具は当院で準備いたしますので不要です。毎週定期的に清潔な寝具と交換します。
面会
-
- 面会時間は、原則として以下の時間帯となっております。
9:00~21:00(消灯時間)
※上記時間外でも緊急時等には面会が可能となっておりますが、
夜間出入口は消灯時間を過ぎますと施錠されます。
事前にスタッフステーションまでご連絡ください。
-
- 面会は必ず看護師詰所に申し出て許可を受けてください。
- 症状によっては、面会をお断りすることがあります。また、疾病などにより持込を制限していただく品もありますので、ご了承下さい。
- 担当医師などに面接を希望される方は、あらかじめご連絡をいただきますようお願いいたします 。
- 現在は面会に制限をかけさせていただいています。詳しくは『当院の面会制限に関する方針について』をご確認ください。
-
医療相談
- 入院療養費、その他お困りのことがありましたら遠慮なく総合窓口(医事課)へご相談下さい。
- 栄養指導も行っておりますので、気軽に管理栄養士にご相談下さい。
看護
- 専門職としての誇りを持ち、創造的かつ主体的な看護介護を提供します。
- 生命の尊厳と人間性を尊重し、患者様の個別性を生かした継続看護介護を提供します。
- 納得のある説明責任をはたし情報公開に努めます。
- 時代の要求に即応する姿勢を持ち続けます。
お願い
- 消灯時間は午後9時です
- 消灯後は他の人の迷惑にならないよう静かにお願いいたします。
- 盗難防止のため多額の現金、貴重品は持ち込まないようにしてください。
- 万一の場合は責任を負いかねます。
- 携帯電話は、医療機器に障害を生ずる場合がありますので、院内での使用はご遠慮下さい。
- 職員に対してのお心付等は、硬くご辞退申し上げます。
-