仁厚会・敬仁会社会医療法人 社会福祉法人
仁厚会・敬仁会グループ

  • 背景色変更
  • 標準
  • 文字サイズ
  • 標準

医療福祉センター 倉吉病院 /仁厚会

病院案内

施設画像

TEL:0858-26-1011

事業案内

インフォメーション


看護部のご紹介

スタッフより

 

 

 

看護師より一言

 倉吉病院で勤務し、3年目となります。私の勤務する急性期病棟では、様々な精神症状を抱え入院してこられる患者様をみさせていただきました。その中で、私が日々大事にしたいと思っていることは、患者様の話をお聞きすることです。個人によって、抱えている症状や、今まで生活してこられた背景、これからの不安などは違うため、患者様との関りが重要となると思います。その中で、患者様の笑顔がみられたり、感謝の言葉をいただくことがあり、私の励みになりますし、とてもやりがいを感じています。

 また、温かい職場環境であると思います。私は、あまり器用なほうではないですが、新人のころからプリセプターさんをはじめ、病棟スタッフの皆さんに温かく指導していただいています。勤務3年目ですが、まだまだ未熟者で、学ぶことは尽きません。

 今後も、寄り添うことを大切にし、もっと学びを深めていきたいです。

 

看護師 T

 

 

ケアワーカーより一言

 倉吉病院でケアワーカーとして働き始めて2年目を迎えました。お風呂でのお世話や食事の配下膳をしたり、食べるお手伝いなど、その他にもたくさんの仕事があります。そのなかで、先輩から教えてもらい、ひとつひとつ覚えながら仕事に慣れてくることが出来ました。

 私が働く急性期病棟は患者様が様々な病状で入院されますので、患者様と話したり、一緒に精神科作業療法の活動に携わるなど、日々の患者様との関わりの中で、どんなときも思いやりの心を意識して、笑顔で接するように心掛けています。

 これからも自分自身が常に成長していけるよう努力していきたいと思います。

 

ケアワーカー K

 

 

精神保健福祉士より一言

 仁厚会で働き始めて今年で15年目になります。
 系列の老人保健施設より異動となり、倉吉病院でケアワーカーとして働いていました。
異動当初は、労働環境の変化に混乱の毎日でしたが、優しいスタッフに支えられ仕事を覚えて行くことが出来ました。

 業務の中で患者様から相談受けることがあり、それぞれの悩みを聞くうちに精神障害への専門的な知識とその支援について詳しく知っていく必要性があると考えました。元々社会福祉士の資格を持っていたこともあり、法人の資格取得支援制度を活用し、精神保健福祉士資格取得の通信教育を受けることが出来ました。現在は、精神保健福祉士として認知症疾患治療病棟で相談業務に携わっています。忙しい業務の毎日ですが、他の専門職と協働して患者様の生活支援・退院支援に取り組んでいます。

 今後も患者様やそのご家族の思いを聞き、少しでもその思いに沿えるように考えて支援に取り組んでいきたいと思います。

 

精神保健福祉士 M